アローウィン司法書士行政書士事務所

相続登記を自分でやるときの必要書類①

お問い合わせはこちら

相続登記を自分でやるときの必要書類①

相続登記を自分でやるときの必要書類①

2022/09/30

東京都豊島区池袋のアローウィン司法書士行政書士事務所の矢代です。

 

相続登記を自分でやるときの必要書類について書きます。原則的な書類ですので、ケースバイケースになる場面もあるので注意してください。

 

 まず、絶対に必要なのが、①被相続人の出生までの戸籍・改製原戸籍、②相続人の戸籍謄本又は抄本、③不動産を相続する相続人の住民票の写しです。

 この中で特に大変なのが①です。

 亡くなった方はご高齢で、また、地方出身の場合もあり、出生地の戸籍も取る必要があります。郵送で取ることもできますが、普段行う手続きではないので、戸惑う方がほとんどだと思います。

 具体的には、現在の戸籍からさかのぼって戸籍を読み取り、過去の戸籍の所在地を探して、その所在地の市役所などに改製原戸籍の取得請求をします。この際、定額小為替や現金書留などで請求するので、かなり難しく感じるのではないでしょうか。

 多くの市役所のホームページで郵送請求のやり方を書いてありますが、文章で読んでもなかなか頭に入りにくいのではないかと思います。

 

 難しいと感じたなら、プロに頼んでしまったほうが楽なことも多いです。

 

----------------------------------------------------------------------
アローウィン司法書士行政書士事務所
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-16-20-6F
電話番号 : 03-6871-9605


安心の相続登記手続きを東京で

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。